上水戸整体院ブログ|水戸市の整体院

上水戸整体院

肩・頸

【部活の痛みを改善するトレーニングで、競技力の向上も狙う】|上水戸整体院ブログ

更新日:

「左肩と右の股関節が痛いんです」と、Sちゃん。
「腰が痛くて、座ってられません」と、Kちゃん。

今まで、気合と根性と重いコンダラで部活をやってた2人。
運動時の体の使い方を再構築する必要がありますね。

 

contents

1 卓球女子の身体のトラブル
2 痛みの原因はそれぞれ
3 運動療法千本ノック

 

1 卓球女子の身体のトラブル

Sちゃんはサウスポー、ラケットで打つ際その対角線上に問題があるわけで?
左頸~背中~左肩口まで、痛みが強いです。
両手バンザイをしても、左腕は耳まで届きません。

右股関節は、サイドステップで足を踏ん張る度に付け根が痛むそうです。
「ズタズタだねぇ。これでは練習にならないでしょ?」
「・・・でも休めないんです」

Kちゃんは数か月前から、朝起床時や授業中に腰が痛くなるそうで、MRIでは異常なしとの事です。
「練習中はどうだい?」
「動いているうちはいいんですが、終わった後がつらいです」

卓球で他県から入学している、学校も家族も期待している2人です。
その疲労困憊な姿に、悲壮感すら漂います。
良くないです、この状況は良くないです。

 

2 痛みの原因はそれぞれ

さて一体この二人がここまで辛いのは、どこに原因があるのでしょうかね。
まずはSちゃんから。
「あなたは姿勢が悪いな」
「よく言われます(笑)」
「この子の寮での食事の姿勢、ひどいんですよ~」とはKちゃん。
「え? どんな感じ?」
再現した姿が、机にほぼうつ伏せ状態・・・
「なんじゃそりゃ?」
「食事中に首が痛くなっちゃって~」

姿勢が悪い

疲れる・痛む

でも対処が分からない

余計、姿勢が悪くなる そんな悪循環ですね。

理学検査をしますと案の定、体幹の筋力がスカスカです。
特に、右の内外腹斜筋の働きが全然なってません。
サウスポーの弊害かもしれませんね。

「今まで特に大きなケガとかはないんだよね」
「はい」
「かなりパワーに頼った卓球をしてる?」
「はい、最近はよりコンパクトなスイングを指導されてます」
「・・・多分、それがかなり『手打ち』になってるね」
「!」
「体幹の支えと、胸椎のひねりが使えていない」
「・・・」
「右足も、フロアにガツン! と着いているかも」
「確かにSちゃん、練習中足音が大きいです」なるほど、Kちゃんナイス。

「Sちゃん、今君は練習を突き詰める段階じゃないぞ」
少し涙ぐんでるSちゃん、やはり故郷を離れてまで続ける卓球には、相当プレッシャーもあるようですね。
「まずは動ける身体作りをしよう。大丈夫、それこそが卓球上達への近道だよ」

「あたし、柔軟は自信あるんですよ~」とKちゃん。
「うむ、しかし逆に関節がルーズすぎるな」
「えっ?」
「特に股関節のはまりが浅いな。それにO脚気味だ」
「昔から気になってるんです」
Kちゃんは、おしりから腿周りの筋肉の働きが物足りなく、それが腰に負担のかかっている原因かと考えられます。

 

3 運動療法千本ノック

2人に、立体動態波~背筋群リリース~骨盤調整を施します。
Sちゃんはさらに頸椎調整、パテラセッティング。
Kちゃんは腸骨筋~大腰筋リリースまで追加。

「さぁ、体操するぞ~!」

写真 1
「おしりで前後に歩け~!」
「う、動けない!」

 

写真 2
「かかとを付けっぱでスクワット!」
「けっこうキツイ!」

 

写真 3
「パワーボードでドローイン!」
「ふるえる~~~」

 

写真 4
「クアドマッスルセットアップ!」
「こうですか?」
「腰を立ててやる!」
「苦しい!」

 

写真 5
「柄トレ! キャッチボール!」
「きゃ~」
「実践でボールが行く場所に投げろ~」

 

写真 6
「柄トレ! 横歩き!」
「うわ~」
「落ちる事もトレーニングだぞ、落ちろ!」

 

写真 7
「柄トレ! 縦歩き!」
「こうですか?」
「・・・上手くなったな(; ・`д・´)」

 

卓球という競技は、野球サッカーゴルフなどと違って、どうしても利き手利き足と逆のトレーニングが組み込めない傾向があります。
だからこそ2人には、普段と違う動き刺激を受けて欲しいですね。

3回程の通院で、2人とも当初のつらさが 10 → 2 くらいになったとの事で。
ホームセンターで柄も買って、寮に置いたそうです。
その調子で自主トレがんばれ、応援するぞ。

 

空いた時間に苦笑い
上水戸接骨院・整体院ホームページ
上水戸接骨院・整体院ブログトップはコチラ

-肩・頸,
-, , , , , , , , ,

Copyright© 上水戸整体院 , 2024 AllRights Reserved.